【30組様無料でご招待!】大阪万博で生まれた音楽に触れてみよう!

音楽活動情報!

2024年12月22日に、「大阪市立天王寺区民センター」ホールにて、体験型の演奏会を開催いたします。

来年は、いよいよ大阪万博がスタートします。それに因んで、1970年に行われた大阪万博で生まれた音楽を使用して、大阪をPRしていきます!

広告

コンサートについて!

皆さんは、1970年に行われた「大阪万博」でクラシックの作曲家がたくさん来阪したことを知っていますか?そこでは、ドイツの作曲家「シュトックハウゼン」を筆頭に、音楽表現の実験がたくさん行われました。大多数のスピーカーによる音の空間表現や、プログラミングによる音の変調など、大阪で開発された音楽表現は数え切れないほど存在します。従来の枠組みにとらわれない発想は、様々な芸術家たちに影響を与えます。特に美術の世界では、「関西ニューウェーブ」と呼ばれる若手の芸術家たちが個性的な芸術作品を次々と発表し、「西高東低」と呼ばれるほど大阪は芸術発展の聖地となっていきます。
来年4月に開催される「EXSP’25」は、技術の発展における未来社会をテーマに開催されます。本公演では、その「芸術発展の聖地大阪」の歴史を振り返り、たくさんのテクノロジーが発展していく現代において、音楽をはじめとする人と芸術の関わりについて考えていきたいと思います。

コンサートの特徴!

1、じっと座って聴かなくても大丈夫!むしろ動き回る音を楽しむために、移動しながら聴かないともったいない!
本公演で使用する「アクースモニウム」とは、音楽における空間表現を行うための楽器です。たくさんのスピーカーを設置することで開場全体に音が動き回ります。本公演では、演奏に加えて動き回る音を楽しんでいただきます。そのため、じっと椅子に座って聴いていなくても大丈夫!好きな場所で自由に音楽鑑賞を楽しんでください。

2、親子で楽しめる音楽
世界初演予定の「ケッタイさん」は、人の声・朗読をベースに大阪の昔話や食文化を紹介するために作った曲です。そのため、読み聞かせとして聴くことができる音楽です。この作曲のやり方も1970年の大阪万博をきっかけに発展しました。大阪で生まれた音楽で大阪の魅力をゆるーりと感じてみてください。

3、知的好奇心を満たす
本公演は、1970年に行われた「大阪万博」をテーマにしています。数多くの電子技術の登場によって、クラシック音楽がどのように変化し、発展していったのかを体験していただきます。日頃聴くことができない音楽に触れることができるため、知識を深めたい方にもオススメです。

アクースモニウムとは?

「アクースモニウム」とは、音楽における空間表現を行うための楽器です。たくさんのスピーカーを設置することで開場全体に音が動き回ります。本公演では、演奏に加えて動き回る音を楽しんでいただきます。そのため、じっと椅子に座って聴くなんてもったいない!好きな場所へ自由に移動しながら気軽に音楽鑑賞を楽しんでください。

会場は大阪市天王寺区民センターホール

会場は天王寺にある「大阪市立天王寺区民センターホール」です。地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」から徒歩2~3分でいくことができます。また、JR「天王寺駅」からも歩いていくことが可能です。

30組様限定で無料ご招待!

本公演は、19歳以上の一般の方を対象に30組様限定で無料ご招待いたします。

下記のURLまたは、メールアドレスからお申し込みください。

URL↓

【19歳以上の一般の方無料ご招待(先着30組様)】

メールアドレス↓

tmyan.vvv@icloud.com

1組様何名様でも可能ですので、応募の際は人数をおしらせください。なお、18歳以下の方、学生の方は無料でご鑑賞いただけます。

演奏会情報

関西ニューウェーブの軌跡 「大阪で生まれた音楽に触れてみよう!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました